商品情報にスキップ
1 1

キルホーマン蒸留所

キルホーマン サナイグ 46% 700ml

キルホーマン サナイグ 46% 700ml

通常価格 ¥8,195 JPY
通常価格 セール価格 ¥8,195 JPY
セール 売り切れ
配送料はチェックアウト時に計算されます。

Kilchoman Sanaig

熟成樽:バーボンバレル、オロロソシェリー

アイラ島の荒々しい大西洋岸に佇む入り江「サナイグ」にちなんで名付けられたこのウイスキーは、オロロソ・シェリー樽とバーボン樽の原酒を絶妙にヴァッティングした一本です。シェリー樽の比率が高く、キルホーマン特有の柑橘系の甘みとピートスモークに、ドライフルーツやスパイスの豊かなニュアンスが加わり、奥行きのある味わいを生み出しています。
シェリー樽由来の芳醇な甘みとスモーキーさのバランスが秀逸で、アイラモルトの力強さを保ちつつも、穏やかで親しみやすい印象。バーボン樽主体の「マキヤーベイ」とは対照的に、シェリー樽の深みを堪能できる一本です。アイラモルト初心者から、シェリー系スモーキーウイスキーを好む愛好家まで、幅広くおすすめできる逸品です。

キルホーマン蒸留所のオフィシャルコメントは以下の通りです。

香り:重厚感のあるピートスモーク、レーズン、オレンジピール、アプリコット

味わい:完熟したプラム、キャラメル、シナモン、ブラウンシュガー、ダークチョコレート、スパイス、

フィニッシュ:中程度から長めの余韻で、じんわりと続くスモーキーさとシェリー樽由来の甘み、ドライフルーツ、焦がしキャラメルのような深みのある甘さが残ります。

【キルホーマン蒸留所について】

キルホーマン蒸溜所は、2005年にアンソニー・ウィリス氏によって、スコットランド・アイラ島北西部のロックサイドファーム内に設立されました。かつての「ファーム・ディスティラリー(農場蒸溜所)」の伝統を現代に蘇らせることを目的に、アイラ島で唯一、大麦の栽培から製麦、蒸溜、熟成、ボトリングに至るまで、すべての工程を島内で完結する「100%アイラ」ウイスキーを生み出しています。
若い蒸溜所でありながら、キルホーマンはその品質の高さとクラフトマンシップによって、「若い=未熟」という固定観念を打ち破り、世界中のウイスキーファンから高い評価を受けています。

原料:自社農地で年間約200〜300トンの大麦を栽培し、伝統的なフロアモルティングを採用。自社製麦のフェノール値は約20ppmと穏やかで、よりスモーキーな原酒にはポートエレン製麦(フェノール値50ppm)を使用しています。

粉砕:昔ながらの粉砕機を使用

糖化:特注のマッシュタン(糖化槽)で1.2トンの麦芽を糖化。これにより、麦本来の風味を最大限に引き出します。

発酵:ステンレス製の発酵槽で、約85時間という長時間発酵を行うことで、フルーティーで複雑な香味を形成。発酵の深さが、キルホーマンの味わいに豊かな層を加えています。

蒸溜:アイラ島最小規模の蒸溜設備で、ウォッシュスチルとスピリットスチルを各1基ずつ使用。再溜器は膨らみのある形状で銅との接触面積を増やし、クリーンで華やかな原酒を目指しています。

熟成:主にバーボン樽(バッファロートレース蒸溜所)とオロロソシェリー樽(スペイン・ミゲルマーティン社)を使用。さらに、ソーテルヌ、ポート、ラム、マディラ、コニャックなど多彩な樽も実験的に取り入れ、複雑で奥深い熟成を追求しています。

ボトリング:キルホーマン蒸溜所では、蒸溜からボトリングに至るまでのすべての工程を蒸溜所内で完結させており、ボトリングも手作業で丁寧に行われています。この一貫したクラフト体制が、品質へのこだわりと信頼を支えています。

近年のスピリッツは、スモーキーさや力強さの面でアードベッグに近づいている印象もありますが、キルホーマンは独自のスタイルを守りながら、着実に進化を遂げています。設立から約20年、アイラ島最小規模の蒸溜所ながら、価格を抑えつつも高品質なウイスキーを提供し続けているその姿勢には、並々ならぬ経営努力が感じられます。
クラフトウイスキーとしての信念を貫きながら、世界市場で確かな存在感を築いてきたキルホーマン。その今後の展開にも、大きな期待が寄せられています。

詳細を表示する